読み物集
以下は、当事務所弁護士が(あべの総合法律事務所在籍時を含む)事務所ニュースや各種の雑誌・ニュース等に掲載された記事です。お気軽にお読み下さい。
耳より法律情報(メールニュース 春告鳥メール便)
- 69. 労災支給決定について事業主は不服を申し立てられないとの最高裁判決 (2024.7.23発行) new
- 68.雇用調整助成金の不正受給をしてしまったらどうなる?! (2024.6.5発行) new
- 67.手作り漬物の販売規制 (2024.5.2発行)
- 66.同性婚を認めない現行制度は憲法24条違反──札幌高裁が画期的判決 (2024.3.22発行)
- 65.法制審議会で「共同親権」に関する要綱案が出されました (2024.2.7発行)
- 64.「被災者生活再建支援法」について (2024.1.10発行)
- 63.トランスジェンダーの性別変更要件についての違憲判決 (2023.11.7発行)
- 62.欠陥中古住宅を買ってしまったら~判例と改正法を踏まえた考察~ (2023.10.3発行)
- 61.療養看護を行った相続人がいる場合の遺産分割 (2023.9.1発行)
- 60.性犯罪について刑法が大幅に改正されました! (2023.7.31発行)
- 59.相続放棄っていつまでできるの? (2023.6.12発行)
- 58.労働協約の地域的拡張適用が実現 (2023.4.28発行)
- 57.子の「認知」について (2023.4.9発行)
- 56.「マイナンバー制度」の行き着く先は? (2023.3.9発行)
- 55.性別変更要件の合憲性 (2023.1.27発行)
- 54.公立高校教諭の長時間労働に関する校長の安全配慮義務違反 (2022.11.21発行)
- 53.国内の子の引渡し・国際的な子の返還の強制執行の方法に関する改正について (2022.10.12発行)
- 52.離婚後の親権は「単独」か「共同」か (2022.9.9発行)
- 51.男女の賃金の差異についての情報公開の義務化 (2022.8.2発行)
- 50.最高裁判所第三小法廷令和4年4月19日判決について (2022.7.4発行)
- 49.コロナ対策による裁判所の傍聴席制限が撤廃されます (2022.5.30発行)
- 48.パワーハラスメント防止措置が中小企業の事業主にも義務化されます (2022.5.9発行)
- 47.4月1日から「成人年齢は18歳」に! (2022.3.28発行)
- 46.媒介報酬(仲介手数料)のうち、宅建業法46条2項に違反する部分につき不当利得として返還を命じた裁判例(東京高判令和2年1月14日LLI/DB) (2022.3.2発行)
- 45.「民事裁判のIT化」に関心を! (2022.1.31発行)
- 44.「教員による児童生徒性暴力防止法」の基本指針案について (2021.12.28発行)
- 43.戸籍法の改正により氏名の読み仮名も登録されることに?! (2021.11.29発行)
- 42.総選挙の投票率と、最高裁裁判官の国民審査 (2021.10.29発行)
- 41.一般財団法人廣田和子記念奨学基金の奨学生募集のご紹介 (2021.9.30発行)
- 40.民事執行法の改正により、財産開示命令に違反した場合に罰則が科されることになりました! (2021.8.27発行)
- 39.「表現の不自由展かんさい」成功の意義 (2021.7.30発行)
- 38.夫婦別姓に関する最高裁判決について (2021.6.29発行)
- 37.自死は「行為者自らの意思で選択した行為」なのか (2021.5.27発行)
- 36.「同性婚を認めないのは憲法違反」──札幌地裁が画期的な判決 (2021.4.28発行)
- 35.民法改正(保証意思宣明公正証書等)について (2021.3.31発行)
- 34.予防接種健康被害救済制度 (2021.3.3発行)
- 33.「裁判傍聴」は国民の権利? (2021.1.28発行)
- 32.民法改正(法定利率)について (2020.12.25発行)
- 31.なんだかモヤモヤする取り組み (2020.11.27発行)
- 30.日本学術会議の会員の「任命拒否」とは? (2020.11.4発行)
- 29.民法改正(保証)について (2020.10.5発行)
- 28.「体育の日」 (2020.9.2発行)
- 27.「ネット中傷」と「表現の自由」 (2020.7.30発行)
- 26.民法改正(消滅時効)について (2020.6.29発行)
- 25.賭け麻雀と賭博罪の成否 (2020.6.3発行)
- 24.十分な補償や支援のないまま「自粛」を強要することは憲法に違反する (2020.5.1発行)
- 23.相続放棄の落とし穴? (2020.3.31発行)
- 22.東京高検黒川検事長の定年延長に怒りの声を (2020.2.28発行)
- 21.法務局で自筆証書遺言書の保管が可能に (2020.12.4発行)
- 20.副業・兼業(ダブルワーク)について、労災認定の運用が変更される? (2019.12.27発行)
- 19.裁判所はいつまで「,」(コンマ)を使い続けるの? (2019.12.3発行)
- 18.最新の過労死白書が公表されました (2019.11.1発行)
- 17.相続法改正(預貯金債権の払戻し制度)について (2019.9.30発行)
- 16.欠陥住宅被害関西連絡協議会 (2019.8.30発行)
- 15.保釈に関するあれこれ (2019.8.6発行)
- 14.動物の殺傷・虐待が厳罰化ー動物愛護法が改正 (2019.7.2発行)
- 13.相続改正法(特別寄与者と特別寄与料)について (2019.5.31発行)
- 12.もしものときに備えて、弁護士費用特約を締結しておくことをお勧めします。 (2019.4.26発行)
- 11.「改元」に関するあれこれ (2019.4.5発行)
- 10.「不貞の慰謝料」と「離婚の慰謝料」は別ー最高裁が初判断(2019年2月19日最高裁第3小法廷判決) (2019.2.25発行)
- 9.相続法改正(配偶者の居住権保護)について (2019.1.30発行)
- 8.あおり運転とは (2018.12.27発行)
- 7.『日本版 司法取引制度』について (2018.11.29発行)
- 6.裁判官の「表現の自由」を考える (2018.10.31発行)
- 5.「酒気帯び運転」と「酒酔い運転」 (2018.9.28発行)
- 4.「加重逃走罪」ってどんな罪? (2018.8.31発行)
- 3.DNA鑑定の結果、99.999998パーセントの確率で父子関係が認められる場合でも、親子関係が認められない場合がある? (2018.7.31発行)
- 2.「民泊」に大きな制約がかかりました (2018.6.26発行)
- 1.「平成30年4月吉日」に作成された自筆証書遺言の効力は? (2018.5.25発行)
法律相談Q&A
【1 くらし・権利】
- 1.借金返済に行き詰まったとき (1996.5.25発行 いずみ第3号)
- 2.借地契約の切り替え (1996.10.18発行 いずみ第4号)
- 3.交通事故保険金と内妻の権利 (1998.8.25発行 いずみ第8号)
- 4.マルチ商法とは? (2001.9.1発行 いずみ第12号)
- 5.民法改正で消滅時効の期間が変わります (2015.8.1発行 春告鳥第2号)
- 6.マイナンバー制度ってなあに? (2016.1.1発行 春告鳥第3号)
- 7.HPVをめぐって (2016.8.8発行 春告鳥第4号)
- 8.自転車の危険行為 (2017.1.1発行 春告鳥第5号)
- 9.道路交通法が改正されたと聞きましたが、どのような点が改正されたのでしょうか。 (2020.1.1発行 春告鳥第11号)
- 10.民法改正(消滅時効)について (メールニュース 春告鳥メール便 2020.6.29発行)
- 11.民法改正(保証)について (メールニュース 春告鳥メール便 2020.10.5発行)
- 12.民法改正(法定利率)について (メールニュース 春告鳥メール便 2020.12.25発行)
- 13.民法改正(保証意思宣明公正証書等)について (メールニュース 2021.3.31発行)
- 1.離婚について (1997.3.15発行 いずみ第5号)
- 2.夫の暴力から逃れ、離婚したい (2002.6.1発行 いずみ第13号)
- 3.養育費の算定基準 (2017.8.8発行 春告鳥第6号)
- 4.離婚のときの財産分与について (2018.1.1発行 春告鳥第7号)
- 5.認知症の父の成年後見人を選任するには (2019.1.1発行 春告鳥第9号)
- 6.DNA鑑定の結果、99.999998パーセントの確率で父子関係が認められる場合でも、親子関係が認められない場合がある? (メールニュース 春告鳥メール便 2018.7.31発行)
- 7.「不貞の慰謝料」と「離婚の慰謝料」は別ー最高裁が初判断(2019年2月19日最高裁第3小法廷判決) (メールニュース 春告鳥メール便 2019.2.25発行)
- 8.国内の子の引渡し・国際的な子の返還の強制執行の方法に関する改正について (メールニュース 春告鳥メール便 2022.10.12発行)
- 9.子の「認知」について (メールニュース 春告鳥メール便 2023.4.9発行)
- 1.遺言について (1997.3.15発行 いずみ第5号)
- 2.遺産の分割について (1998.2.10発行 いずみ第7号)
- 3.特別縁故者の相続財産分与請求 (2000.1.1発行 いずみ第10号)
- 4.相続が発生した時 預貯金はどうなる? (2018.8.8発行 春告鳥第8号)
- 5.「平成30年4月吉日」に作成された自筆証書遺言の効力は? (メールニュース 春告鳥メール便 2018.5.25発行)
- 6.相続法改正(配偶者の居住権保護)について (メールニュース 春告鳥メール便 2019.1.30発行)
- 7.相続改正法(特別寄与者と特別寄与料)について (メールニュース 春告鳥メール便 2019.5.31発行)
- 8.相続法改正(預貯金債権の払戻し制度)について (メールニュース 春告鳥メール便 2019.9.30発行)
- 9.法務局で自筆証書遺言書の保管が可能に (メールニュース 春告鳥メール便 2020.12.4発行)
- 10.相続放棄の落とし穴? (メールニュース 春告鳥メール便 2020.3.31発行)
- 11.相続放棄っていつまでできるの? (メールニュース 春告鳥メール便 2023.6.12発行)
- 1.過労死は労災と認定されるか? (1995.8.10発行 いずみ創刊号)
- 2.「管理監督者」と扱われていても、要件を満たしていなければ、残業代は認められます (2019.8.1発行 春告鳥第10号)
- 3.公立高校教諭の長時間労働に関する校長の安全配慮義務違反 (メールニュース 春告鳥メール便 2022.11.21発行)
- 1.新築住宅が風が吹くと揺れる (1999.3.23発行 いずみ第9号)
- 2.欠陥中古住宅を買ってしまったら~判例と改正法を踏まえた考察~ (メールニュース 春告鳥メール便 2023.10.3発行)
- 1.子供が非行で逮捕されたとき (1997.9.10発行 いずみ第6号)
- 2.「酒気帯び運転」と「酒酔い運転」 (メールニュース 春告鳥メール便 2018.9.28発行)
- 3.あおり運転とは (メールニュース 春告鳥メール便 2018.12.27発行)
- 4.性犯罪について刑法が大幅に改正されました! (メールニュース 春告鳥メール便 2023.7.31発行)
「弁護士ドットコム・トピックス」より
「弁護士がスッキリ解決 住まいの法律相談所」より
【契約時にトラブル発生!】
- CASE1「手付金を預けた不動産会社が倒産してしまった!」
- CASE2「引き渡しまでに火事があり、滅失してしまった」
- CASE3「ローンが借りられるかどうか微妙・・・」
- CASE4「今の家が売れなければ資金が足りない」
【聞いていた話と違う~!】
- CASE1「眺望が気に入って購入したのに、目の前にマンションが建つことが判明!」
- CASE2「フリープランのマンションは解約できないの?」
- CASE3「完成が遅れ、それまでの1カ月間部屋を借りることに!」
- CASE4「電車の新線開通が延期になるらしい!」
【入居後にまさかの問題が!】
- CASE1「入居後、気が付くと隣の家が学習塾を開いていた」
- CASE2「隣の空き地にパチンコ屋が建った!」
- CASE3「上階の音がうるさすぎる!」
- CASE4「契約した直後、売れ残り住戸が値下げされた」
【その他の不安やギモン!】
事件報告
◆一般民事・家事事件
- 1.内縁の妻の悲しみ
- 2.真実発見の原動力─ある交通事故裁判から─
- 3.教師の体罰と少年の心
- 4.日本の国際化を問う──医師国家試験の受験資格
- 5.将来3回分の地代増額請求に対し、画期的な調停成立
- 6.女性のみの再婚禁止期間は、何のため?
- 1.平岡過労死裁判の完全勝利和解について
- 2.久保過労死事件の特徴と勝因─弁護団の立場から─
- 3.障害者になったら解雇は当然?
- 4.女性の「過労疾患」
- 5-1.名糖運輸西原過労死事件、行政訴訟で一審勝訴、舞台は控訴審へ
- 5-2.西原過労死事件 民事訴訟1審も勝訴
- 6.料理店店長の過労自殺に業務上の認定─寺西事件─
- 7-1.現代の過労死問題を象徴する「土川事件」
- 7-2.土川事件 民事訴訟・労災認定とも完全勝利
- 8-1.「サービス残業」に時間外手当の支払命令
- 8-2.勝訴の一審判決を乗り越え、高裁で完全勝利和解──サンマークサービス残業代請求訴訟
- 9.労基署職員の対応に対して国家賠償請求 ─問われる労基署の役割と担当職員の姿勢─
- 10.高裁は一審の認額を倍増、更に上告審へ─ガス管溶接工為実過労死事件─
- 11.看護師の長時間・不規則勤務による過重労働を「公務災害」と認める─国立循環器病センター看護師・村上事件大阪高裁で完全勝訴─
- 12.ポストドクター(契約社員の研究者)の研究業務の過重性を問う─田辺製薬(現・田辺三菱製薬)中国人契約社員の過労死事件─
- 13.公立病院青年医師のパワハラ自死事件─病院運営法人には勝訴確定、最高裁は上司の個人責任認めず─
5.配送運転手過労死事件(西原事件)
7.24歳女性デザイナーの過労死(土川事件)
8.サンマークサービス残業代請求訴訟
弁護士としての諸活動の報告
過労死問題
- 1.過労死をなくす闘いに巨大な前進~劇「突然の明日」上演運動を振り返って~
- 2.新基準の制定から一年 過労死労災認定に明るいきざし
- 3.平和と人権を語る日韓法律家交流会 第2分科会(過労死分科会)に参加して
- 4.従業員の「いのち」の代償を会社が取得してよいのか ─ 団体定期保険問題について
- 5.女性の「過労疾患」
- 6.「自殺過労死」に正当な補償を!
- 7.「過労自殺」に新労災認定基準
- 8.2000年、画期的な最高裁判決が相次ぎ、労働省が過労死認定基準の見直しを表明
- 9.過労死、過労自殺、サービス残業の根絶のために ─「労働基準オンブズマン」を結成─
- 10.忘れられない一年
- 11.えっ! 労働時間がなくなるの? ─「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入に反対の声を!─
- 12.「過労死110番」の20年と働く人々の「今」
- 13.「働き方を考える」ユニークな団体──働き方ネット大阪の活動
- 14.今こそ「過労死等防止基本法」の制定を
- 15.「過労死防止基本法」制定の取り組みへのご協力を!
- 16.「過労死防止基本法」制定に全力疾走中!
- 17.「過労死防止基本法」制定の取り組み、いよいよ佳境に!
- 18.「過労死防止法」がついに成立しました!
- 19.動き始めた「過労死防止法」
欠陥住宅・建築紛争
エッセイなど